「適正価格(てきせいかかく)」とは、商品やサービスが持つ価値に対して「妥当で公平」とされる価格のことです。買い手と売り手の両方が納得できる、経済的・倫理的にバランスのとれた価格といえます。
先日、貸農園の草取りを依頼された。
約7坪である。仕事が立て込んでいたので以前お付き合いのある「便利屋さん」に
問い合わせてみた。
すると、返って来た答えは驚くなかれ5万円だって!
ええっ!てなりますよね。見た感じ半日で終わるくらいの仕事なのに
何でえやん?
先日、引っ越しを手伝ってもらい 今後いい付き合いが出来ると思って
いただけに残ね~ん!
悪いけど、ブロックさせて頂きました。
だって、当社が出した見積もりは16.500円なのに50.000円はぼったくり
でしょ。

